税理士を料金で選ぶ経営者は
たったの16%という事実をご存じですか?
経営者は、価値あるサービスに対価を支払う用意があります。
お金の問題ではないのです。
平成14年4月1日施行の税理士法改正により、税理士会の「報酬規程」は
廃止されました。税理士または税理士法人は、今後自由に料金を設定する事が
できるようになりました。税理士に依頼する際には、料金はどのくらいかかるのか、
事前に相談をし、ある程度目安をつけておく事が必要です。
日本税理士会連合会等のアンケートによると、顧問料の相場は以下の様になっています。
|
毎月
|
決算時
|
法人
|
3万~5万円
|
20万円
|
個人
|
2万円
|
10万円
|
上記のように、税理士の報酬は自由となりましたが、あまりに高い税理士報酬では
大きな負担となりますし、後になってから「こんなに高くつくなんて知らなかった」と
トラブルになりかねません。税理士報酬を決める際には税理士と良く話し合い、税務に
関する顧問報酬はいくら、記帳代行報酬はいくら、決算料はいくら、といった具合に
明細を契約書に盛り込み、明記しておくこともひとつの方法です。
これまでの報酬規程では、税理士の報酬は以下の項目において発生していました。
報酬規程は廃止されましたが、税理士に仕事を依頼する時、どんな仕事に対して報酬が
発生するのか、参考までに掲載します。
旧税理士報酬規定
1、
|
顧問報酬
会社の顧問として、随時税務相談やアドバイスを受ける為、毎月発生する費用。
顧問になってもらえば、税務相談や税務代理業務は無料です。
|
2、
|
税務代理報酬
税務署への申告、申請、請求その他の行為を代行してもらう費用。
|
3、
|
不服申し立ての代理報酬
税務署に対する、諸規程、法令に基づく異議申し立てを代行してもらう費用。
|
4、
|
調査立会い報酬
顧問や税務代理を委任されている事案につき、税務署が行う税務調査に立会い、
それにともなう特別な事務に対して支払う費用。
|
5、
|
税務書類の作成報酬
申告書、申請書、請求書など、税務署に提出する書類を作成してもらう費用。
|
6、
|
税務相談報酬
税務相談でのアドバイスに対して支払う費用。
|
旧会計業務報酬規定
1、
|
会計顧問報酬
帳簿の記帳、財務書類の作成等に関して随時相談に応じ、指導を受ける費用。
|
2、
|
記帳代行報酬
会社が提出した資料、伝票に基づき、帳簿の記帳を代行してもらう費用。
|
3、
|
決算書類作成報酬
決算書類を作成してもらう費用。
|
4、
|
その他の書類の作成報酬
上記以外の書類を作成してもらう費用。
|
5、
|
会計相談報酬
帳簿の記帳等に関する相談、アドバイスを受ける費用。
|
税理士の報酬は今では規定が廃止され、自由になりましたが、今後報酬がどのように
なって行くかは税理士も手探りの状態であります。以下はすでに廃止された「旧税理士
報酬最高限度額規定」ですが、これまでどのような規定になっていたかを見ていただいた
上で、税理士と交渉する時に比較すれば、不明だった点も見えてくるはずです。
算定基準
|
税目
|
総所得金額
|
年取引金額
|
所得税
|
住民税・事業税
|
消費税
|
その他
(1税目につき)
|
200万円未満
|
2000万円未満
|
20,000
|
2,000
|
10,000
|
6,000
|
300万円未満
|
3000万円未満
|
30,000
|
3,000
|
15,000
|
9,000
|
500万円未満
|
5000万円未満
|
45,000
|
4,500
|
22,500
|
13,500
|
1000万円未満
|
1億円未満
|
65,000
|
6,500
|
32,500
|
19,500
|
2000万円未満
|
2億円未満
|
75,000
|
7,500
|
37,500
|
22,500
|
3000万円未満
|
3億円未満
|
85,000
|
8,500
|
42,500
|
25,500
|
5000万円未満
|
5億円未満
|
95,000
|
9,500
|
47,500
|
28,500
|
5000万円以上
|
5億円以上
|
105,000
|
10,500
|
52,500
|
31,500
|
1000万円増す毎に
|
1億円増す毎に
|
+5,000
|
+500
|
+2,500
|
+1,500
|
算定基準
|
税目
|
総所得金額
|
年取引金額
|
法人税
|
住民税・事業税
|
消費税
|
その他
(1税目につき)
|
200万円未満
|
2000万円未満
|
30,000
|
3,000
|
15,000
|
9,000
|
300万円未満
|
3000万円未満
|
35,000
|
3,500
|
17,500
|
10,500
|
500万円未満
|
5000万円未満
|
50,000
|
5,000
|
25,000
|
15,000
|
1000万円未満
|
1億円未満
|
70,000
|
7,000
|
35,000
|
21,000
|
3000万円未満
|
3億円未満
|
85,000
|
8,500
|
42,500
|
25,500
|
5000万円未満
|
5億円未満
|
100,000
|
10,000
|
50,000
|
30,000
|
1億円未満
|
10億円未満
|
130,000
|
13,000
|
65,000
|
39,000
|
3億円未満
|
30億円未満
|
160,000
|
16,000
|
80,000
|
48,000
|
5億円未満
|
50億円未満
|
190,000
|
19,000
|
95,000
|
57,000
|
5億円以上
|
50億円以上
|
220,000
|
22,000
|
110,000
|
66,000
|
2億円増す毎に
|
20億円増す毎に
|
+30,000
|
+3,000
|
+15,000
|
+9,000
|
税務代理報酬及び税務書類の作成報酬(所得税基準)
|
(単位:円)
|
算定基準
|
所得税(総合)
|
所得税
(分離課税
譲渡所得)
|
住民税・事業税
|
事業税等
|
総所得
金額
|
年取引
金額
|
税務
代理
|
税務
書類
|
税務
代理
|
税務
書類
|
税務
代理
|
税務
書類
|
税務
代理
|
税務
書類
|
200万円
未満
|
2000万円
未満
|
60,000
|
18,000
|
100,000
|
30,000
|
18,000
|
5,400
|
218,000
|
109,000
|
300万円
未満
|
3000万円
未満
|
75,000
|
22,500
|
22,500
|
6,750
|
222,500
|
111,250
|
500万円
未満
|
5000万円
未満
|
100,000
|
30,000
|
150,000
|
45,000
|
30,000
|
9,000
|
230,000
|
115,000
|
1000万円
未満
|
1億円
未満
|
170,000
|
51,000
|
200,000
|
60,000
|
51,000
|
15,300
|
251,000
|
125,500
|
2000万円
未満
|
2億円
未満
|
255,000
|
76,500
|
350,000
|
105,000
|
76,500
|
22,950
|
276,500
|
138,250
|
3000万円
未満
|
3億円
未満
|
300,000
|
90,000
|
90,000
|
27,000
|
290,000
|
145,000
|
5000万円
未満
|
5億円
未満
|
400,000
|
120,000
|
500,000
|
150,000
|
120,000
|
36,000
|
320,000
|
160,000
|
5000万円
以上
|
5億円
以上
|
500,000
|
135,000
|
550,000
|
165,000
|
135,000
|
40,500
|
335,000
|
167,500
|
1000万円
増す毎に
|
1億円
増す毎に
|
+25,000
|
+7,500
|
+50,000
|
+15,000
|
+7,500
|
+2,250
|
+7,500
|
+3,750
|
税務代理報酬及び税務書類の作成報酬(法人税基準)
|
(単位:円)
|
算定基準
|
所得税
|
住民税・事業税
|
事業所税等
|
総所得
金額
|
年取引
金額
|
税務
代理
|
税務
書類
|
予定
申告所
|
税務
代理
|
税務
書類
|
税務
代理
|
税務
書類
|
100万円
未満
|
2000万円
未満
|
60,000
|
30,000
|
12,000
|
18,000
|
5,400
|
218,000
|
109,000
|
150万円
未満
|
3000万円
未満
|
80,000
|
40,000
|
16,000
|
24,000
|
7,200
|
224,000
|
112,000
|
200万円
未満
|
5000万円
未満
|
100,000
|
50,000
|
20,000
|
30,000
|
9,000
|
230,000
|
115,000
|
400万円
未満
|
1億円
未満
|
170,000
|
85,000
|
34,000
|
51,000
|
15,300
|
251,000
|
125,500
|
1200万円
未満
|
3億円
未満
|
300,000
|
150,000
|
60,000
|
90,000
|
27,000
|
290,000
|
145,000
|
2000万円
未満
|
5億円
未満
|
400,000
|
200,000
|
80,000
|
120,000
|
36,000
|
320,000
|
160,000
|
4000万円
未満
|
10億円
未満
|
550,000
|
275,000
|
110,000
|
165,000
|
49,500
|
365,000
|
182,500
|
1.2億円
未満
|
30億円
未満
|
700,000
|
350,000
|
140,000
|
210,000
|
63,000
|
410,000
|
205,000
|
2億円
未満
|
50億円
未満
|
800,000
|
400,000
|
160,000
|
240,000
|
72,000
|
440,000
|
220,000
|
2億円
以上
|
50億円
以上
|
900,000
|
450,000
|
180,000
|
270,000
|
81,000
|
470,000
|
235,000
|
1億円
増す毎に
|
25億円
増す毎に
|
+100,000
|
+50,000
|
+20,000
|
+30,000
|
+9,000
|
+30,000
|
+15,000
|
上記報酬額に、期首資本金等の
額の0.5%相当額を加算
|
同0.25%
相当額
|
同0.1%
相当額
|
同0.15%
相当額
|
同0.045%
相当額
|
同0.15%
相当額
|
同0.075%
相当額
|
税務代理報酬及び税務書類の作成報酬(その他の租税)
|
(単位:円)
|
消費税、特別地方消費税、
その他消費税
|
相続税
|
贈与税
|
期間取引
金額
|
税務
代理
|
税務
書類
|
遺産の
総額
|
税務
代理
|
税務
書類
|
取得資産の
価額
|
税務
代理
|
税務
書類
|
500万円
未満
|
20,000
|
10,000
|
5,000万円
未満
|
300,000
|
150,000
|
100万円
未満
|
35,000
|
10,500
|
1,000万円
未満
|
40,000
|
20,000
|
7,000万円
未満
|
450,000
|
225,000
|
300万円
未満
|
60,000
|
18,000
|
3,000万円
未満
|
60,000
|
30,000
|
1億円
未満
|
700,000
|
350,000
|
500万円
未満
|
100,000
|
30,000
|
5,000万円
未満
|
80,000
|
40,000
|
3億円
未満
|
950,000
|
475,000
|
1,000万円
未満
|
120,000
|
36,000
|
1億円
未満
|
100,000
|
50,000
|
5億円
未満
|
1,200,000
|
600,000
|
2,000万円
未満
|
150,000
|
45,000
|
5億円
未満
|
120,000
|
60,000
|
7億円
未満
|
1,450,000
|
725,000
|
3,000万円
|
180,000
|
54,000
|
5億円
以上
|
150,000
|
75,000
|
10億円
未満
|
1,800,000
|
900,000
|
5,000万円
未満
|
250,000
|
75,000
|
1億円
増す毎に
|
+10,000
|
+5,000
|
10億円
以上
|
1,900,000
|
950,000
|
5,000万円
未満
|
280,000
|
84,000
|
|
|
|
1億円
増す毎に
|
+100,000
|
+50,000
|
1,000万円
増す毎に
|
+30,000
|
+9,000
|
上記はあくまで自由化前の目安です。また、同じ顧問料でも、得意分野や
節税のアドバイスも変わります。
※あくまでも相場です。個人事業・法人・記帳状況によっても変わります。
高い設定の方や、低い設定の方もいらっしゃいます。 まずは、ご連絡ください。
※下記の金額は税込みの金額です。
※記帳代行・決算時報酬 ・給与計算 ・年末調整は含まれません。
年商1000万円以上3000万円未満の場合
訪問回数
|
サービス業
|
製造業
|
小売業
|
卸売業
|
2ヶ月に1回
|
21,000円~/月
|
21,000円~/月
|
21,000円~/月
|
21,000円~/月
|
3-4ヶ月に1回
|
15,750円~/月
|
15,750円~/月
|
15,750円~/月
|
15,750円~/月
|
決算のみ
|
157,500円~
|
157,500円~
|
157,500円~
|
157,500円~
|
年商3000万円以上1億円未満の場合
訪問回数
|
サービス業
|
製造業
|
小売業
|
卸売業
|
毎月1回
|
31,500円~/月
|
31,500円~/月
|
31,500円~/月
|
31,500円~/月
|
2ヶ月に1回
|
26,250円~/月
|
26,250円~/月
|
26,250円~/月
|
26,250円~/月
|
3-4ヶ月に1回
|
21,000円~/月
|
21,000円~/月
|
21,000円~/月
|
21,000円~/月
|
年商1億円以上3億円未満の場合
訪問回数
|
サービス業
|
製造業
|
小売業
|
卸売業
|
|
31.500~52.500円/月
|
31.500~52.500円/月
|
31.500~52.500円/月
|
31.500~52.500円/月
|
年商3億円以上5億円未満の場合
訪問回数
|
サービス業
|
製造業
|
小売業
|
卸売業
|
|
47.500円~/月
|
47,500円~/月
|
47,500円~/月
|
47,500円~/月
|
年商10億円以上の場合
訪問回数
|
サービス業
|
製造業
|
小売業
|
卸売業
|
|
応相談
|
応相談
|
応相談
|
応相談
|
~200枚
|
201~300枚
|
301~400枚
|
401~500枚
|
500枚以上
|
15,750円
|
21,000円
|
26,250円
|
31,500円
|
31,500円以上
|
月額顧問料の4~6ヶ月分が目安。
事務所により設定が異なります。
事務所により設定が異なります。
私たちは、サービス提供側(決算実務10年以上)の経験を活かし、
これまで700事務所以上の税理士と面談を行い、適正価格の明確化に務めてまいりました。
格安な事務所は安いなりの理由があり、高くて何もしてくれない事務所にも理由があるのです。
これが、良い税理士の適正価格(顧問料相場)です。
(提供 全国税理士紹介相談所)
野嵜裕二税理士事務所 〒457-0001 名古屋市南区平子1-2-2
[代表者]税理士・行政書士・1級FP技能士・CFP・相続名義変更アドバイザー 野嵜 裕二
www.nozakiyuji.jp E-mail nozaki-y@msd.biglobe.ne.jp TEL 052-822-6300